画像引用:進研ゼミ 小学講座 公式HP・スマイルゼミ公式HP
「小学生の家庭学習といえば、進研ゼミのチャレンジタッチかなあ」
「SNSではスマイルゼミとかも最近よく見るけど、結局まわりで使ってる子が多いのはチャレンジタッチよね」
そんなふうに、チャレンジタッチを第一候補に考えている方も多いと思います。
でも、せっかく通信教育を始めるなら、ほかの教材との違いも一度チェックしておかないと、「スグ飽きてお金の無駄だった…」なんて後悔するかもしれません。
この記事では、最近 人気のスマイルゼミと、王道のチャレンジタッチを徹底比較してみましたので、お子さんに合った通信教育 選びのヒントになれば幸いです。
この記事で分かること!
・スマイルゼミとチャレンジタッチの基本情報
・共通点
・3つの大きな違い
料金は? 何が学べる?
基本情報の比較
まずは内容や料金など、基本情報を比較します。
スマイルゼミとチャレンジタッチ
共通点は?
比較表だけみても判断できない部分が大きいと思いますので、次にこの2つの共通点をまとめました。
・学べる教科が広く、小学生の範囲をフルカバー
・月額3,000円台~
・目が悪くならないように設計した専用タブレット
・記述式の問題も豊富で、「書く力」がつく
・学年を超えて先取り、復習ができる
・AIが子どもの理解度を学習し、復習を自動提案
・通っている小学校の教科書に合わせたカリキュラム
デジタル教材はどうしてもタッチ式の選択問題にかたよりがちですが、この2社は専用タブレットを使うことによって、途中式が必要な記述問題も豊富にあります。
また、教科書準拠で学校の授業ペースとあわせられるのも、この2社の特徴。
なのでガッツリ中学受験準備!というより、宿題のプラスアルファで家庭学習の習慣をつける目的にピッタリです!
スマイルゼミとチャレンジタッチ
大きな違い 3選
ここからは、スマイルゼミとチャレンジタッチの違いに着目していきます。
教材がシンプルなスマイルゼミ
付録のあるチャレンジタッチ
スマイルゼミは、教材がすべてタブレット上で完結するシンプル設計。
一方、チャレンジタッチは、毎月の付録や紙ドリル、実体験系の知育玩具など“届く楽しみ”もあります。

「付録増えたら家が散らかりそうで嫌」という方はスマイルゼミが向いていますし、
「モノがあることでやる気が出る」「親子で一緒に楽しみたい」というご家庭ならチャレンジタッチも魅力です。
基本教材として「英語」がある学年
スマイルゼミは小1~/チャレンジタッチは小5~
スマイルゼミでは、小1から毎日のミッションに英語が含まれており、
音声・動画・ゲーム形式で英語に自然に親しめます。

チャレンジタッチも英語学習はありますが、メインの基礎教材に登場するのは小5から。
小4までは「チャレンジイングリッシュ」を別で申し込むか、数ヶ月ごとに配信される副教材で取り組む形になります。
毎日、理解度に合わせるスマイルゼミ
月ごとに固定のチャレンジタッチ
スマイルゼミは“今日やるべき内容”を、毎日タブレットが自動で組み立ててくれるのが最大の特徴。
つまずいた単元はくり返し復習、得意な内容は少しステップアップ──まさに日替わりのパーソナル学習です。

一方、チャレンジタッチは「月ごとの学習カリキュラム」に沿って進める設計。
“みんなと同じタイミングで学ぶ”ことに安心感がある反面、理解度に合わせた出題調整は限定的です。
ドンドン先に進めすぎて、「月の後半はゲーム機能ばっかりやってる……」なんてこともあるそうですよ!
→『スマイルゼミ』の資料請求へ
( 14日間の全額返金保証 あり!)
→『進研ゼミ チャレンジタッチ』の資料請求へ
口コミより確実なのは、
“うちの子に合うか”試すこと
ここまで比較してきましたが、正直、スマイルゼミとチャレンジタッチの機能はかなり似てます。
そのため、色々なサイトやSNSで口コミを確認している人も多いでしょう。

タブレット教材の口コミでよくある不安点は「タブレットの反応が悪い」「適当に書いても正解にする」「難易度が簡単すぎ」といったもの。
でも「別にタブレットに問題はない」「毎日楽しそう」という、良い口コミもたくさんありますよね。
そのため「どっちがいいんだろう」と迷ったら、まずは試してみる!のが吉。
特にスマイルゼミなら、14日間の全額返金 保証があり、しっかりタブレットを体験できますよ。
95.6%の小学生に、家庭学習の習慣がついた!※
※スマイルゼミ実施の調査より(集計期間:2024年10月2日~10月3日)
忙しいご家庭も多いでしょうし、編集部としては、子どもが“自分で進めやすい”という点でスマイルゼミを推しています。
でも、「うちの子、ほんとに続くかな……」と、はじめての教材選びなら誰でも迷うもの。
そこでここからは、“無理なく、毎日ちょっとずつ”を支えてくれるスマイルゼミの仕組みを、さらに詳しくご紹介します。
子どもがひとりで勉強できるから…
編集部はスマイルゼミ推し
「まだ子どもひとりで勉強を進めるのは、難しそう」「共働きで、勉強をつきっきりで見てあげられない」と不安がある家庭はスマイルゼミがおすすめ。

それに、以下のようなタブレット教材とは違うメリットがあるので編集部はスマイルゼミを推しています!
1.ゲーム性のあるカンタン問題から、応用的な記述問題まで豊富
カラフルなタブレットの画像をみると、「ポップな絵柄で簡単な問題を出してるだけでは?」と思うかもしれませんが、なめてはいけません。
スマイルゼミは、途中式が必要な応用的な記述問題も用意しています。

高学年になるまで続けても、「難易度がカンタンすぎ」と飽きる心配はありませんよ。
また、例年行われる「漢検応援キャンペーン」では漢検の受験料をスマイルゼミが全額負担したりと、独自の取り組みで小学生の学力UPを支えてくれます!
※キャンペーンには条件があります。
2.対話型コーチングで、「答えの導き方」を学べる
デジタル教材は、「分からないから当てずっぽうに答える」というサボり方ができてしまいますよね。
しかしスマイルゼミなら、「Coachez」というタブレットと対話しながら解く機能があり、自分で答えを導く力がつきます。

映像授業や問題を解くだけでは理解しにくい、初めての単元も一人で勉強することができるんです。
3.保護者向けのサポートが充実
タブレット教材もオンライン教材も、子どもが勉強している内容が見えにくくなるというデメリットがありますね。
でもスマイルゼミは、次のような保護者向けのサポートが充実しているんです。
・スマホで学習状況が確認できる
・学習を開始したら自動お知らせ
・保護者スマホとチャットできる機能
お子さんを褒めるきっかけにもなるので、勉強のモチベーションがよりあがりますよ。

実際スマイルゼミでは、学習習慣が定着した子は95.6%もいるそうです!
※スマイルゼミ実施の調査より(集計期間:2024年10月2日~10月3日)
もちろん、通信教育はたくさんあるので、この記事を読んで即決はできないと思います。
通信教育だけでなく、「習い事や、市販の紙ドリルでもアリかも?」と悩んでる人もいるでしょう。
まだスマイルゼミに決めきらない方も、まずは資料請求してみてください。
はじめての通信教育におすすめ
→『スマイルゼミ』なら、やる気が続く!
(資料請求はコチラから!)
具体的な料金表・どういった問題がでるかのプレイ画面が豊富に載ってるので、より詳しく比較する材料になりますよ。
スマイルゼミなら……
14日間、全額返金保証!
資料請求の特典!

どれだけ口コミでいいことが書いてあっても、お子さんに合わない可能性は十分あります。
スマイルゼミなら、14日間の全額返金保証あり!
出題レベルがあっているかなど、まずお子さんに試してもらってください。
返金保証があるので、もし他の教材に乗り換えても金銭的な負担はありません!
強引な営業電話は一切なし!
まずは資料請求!
スマイルゼミの特徴まとめ
ここまでのスマイルゼミの特徴を改めてまとめました。
まず家でも勉強してほしいなら……
スマイルゼミ

こんな方におすすめ!
保護者が口出ししなくても、一人で進んで勉強するようになってほしい人
基本の教科 国語・算数・英語 理科・社会 (理社は3年生から) | +αの学び 漢検ドリル 計算ドリル プログラミング |
- 専用タブレット1つで、すべてが完結! 紙に近い感覚で学べるこだわり設計
- 「教科書準拠」だから、通っている小学校と同じ内容で学べる
- ひとりひとりに合った学習を提案してくれるから、初めての単元も一人で取り組める
- 学習した分だけ楽しめるゲームがあって、やる気がさらに高まる!
- 「みまもるトーク」で専用タブレットと保護者のスマートフォンでコミュニケーションがとれる
会費 3,630円(税込)~/月
※学年や支払い方法によって異なりますので、詳しくは資料請求してご確認ください
専用タブレット代 10,978円(税込)(初月のみ)
※分割払いも可能、オプションで安心サポートサービスもあり
学習方法 | 1講座の長さ |
---|---|
専用タブレット オフラインでも学習可 |
約20分※1 |
勉強を楽しむ機能 | 難易度 |
|
無学年学習の採用 |
お試し期間 | 資料請求の特典 |
約2週間の全額返金保証 実際のタブレットを使って、体験できる |
「読めない漢字・書けない漢字攻略BOOK」 |
特徴 | |
タブレット1台で完結して、余計な教材・付録が増えない! 小1から英語も学べる、全教科カバー型 楽しむ機能も充実しつつ、勉強の習慣がつく 「学校の勉強ができるようになった子」が95.6%も!※2 |
※1 所要時間には個人差があります
※2 出典:スマイルゼミ実施のWEBアンケート(集計期間:2024年10月2日~3日)
\本当に必要?/
スマイルゼミ専用タブレット
自宅にあるPCやタブレットで受講できる通信教材もある中、「わざわざ専用タブレットを買わなきゃいけないスマイルゼミは、お金がもったいない」と感じてしまいますよね。
しかし、スマイルゼミの専用タブレットは「紙」と「デジタル」のいいとこどり教材なんです!

他社の専用タブレットや、ご自宅のタブレットを使うより、「書く学び」が身に付くのがスマイルゼミ。
入会後、14日間の全額返金保証があるので、実際の専用タブレットを使って、お子さんの学習のやる気がでそうか確かめられるんです!
まず資料請求すれば、具体的な料金やカリキュラムを確認できますし、専用タブレットの実寸大が載ったページもあるので、気軽にお取り寄せしてみてくださいね。
\小学校の勉強、これだけで完結/
スマイルゼミ
資料請求はコチラから!
よくある質問
- Q.紙教材とタブレット(デジタル)教材どっちがいい?
- A.
どちらにもメリットはありますが、編集部のおすすめは「タブレット教材」!
紙教材は一度解いてしまった問題はそれきりですが、タブレット教材なら、何度でも問題を繰り返し解くことができますし、サービスによっては問題のモチーフを毎回変えてくれるので、新鮮に取り組むことができます。
スマイルゼミのタブレットは紙に書くのと同じように、手をついたりメモをとったりできるので特におすすめです。
- Q.タブレット教材だと学習しているのかがわかりにくいんじゃ?
- A.
ご紹介した通信教材は、保護者の方が学習状況を把握できるようなサポートを行っています。
「どういったポイントを褒めればいいのか」アドバイスを受けれるサービスもあるので、紙教材よりお子さんとのコミュニケーションを図るヒントが多いでしょう!
- Q.学校の勉強のフォローはできる?
- A.
ご紹介した会社は文部科学省の学習指導要領に適応しているので、十分可能です。
特にスマイルゼミは、教科書準拠のため、通っている小学校と同じ教科書の内容で学ぶことができますよ!
- Q.難易度が子どもに合うか心配
- A.
スマイルゼミもチャレンジタッチも、「基礎」から「中学受験対策」までカバー可能な幅広いサービスです。
しかし、お子さんに合う合わないはどうしてもでてきてしまうので、複数のサービスで資料請求やお試し体験版してみて、比較するのをおすすめします。
スマイルゼミなら……
14日間、全額返金保証!
資料請求の特典!

どれだけ保護者さんがネットでみて「良い!」と思っても、お子さんに合わない可能性は十分あります。
スマイルゼミなら、14日間の全額返金保証あり!
出題レベルがあっているかなど、お子さんに試してもらってください。
返金保証があるので、もし他の教材に乗り換えても金銭的な負担はありません!
強引な営業電話は一切なし!
まずは資料請求!
スマイルゼミ・進研ゼミ 小学講座(チャレンジ/チャレンジタッチ)・Z会 小学生コース・すらら・小学ポピー・risu 算数・天神・スタディサプリ